(第93回)「夏にピッタリ!!簡単レシピ大賞」結果発表!!
今回は、先月、SNSで募集させて頂いた「夏にピッタリ!!簡単レシピ大賞」の結果発表です。
樋屋奇応丸(ひや・きおーがん)は生薬(しょうやく)からできたお薬です。
生薬と聞くと、「お薬=怖い」と思われる方々もおられると思いますが、実は生薬の中には、普段、皆さんが口にされている身近な食材も含まれています。
東洋医学の思想に“医食同源”という言葉があります。これは、病気を治す薬と食べ物とは、本来根源は同じであるということです。
食事に注意することが病気を予防する最善の策であり、また、日ごろの食生活が医療に通じます。唐代の医学書『黄帝内経・大素』では「空腹ヲ満ストキハ食ト言イ、病ヲ治ストキハ薬ト言ウ」と記載されています。
皆さんの身近にある食材が、時には美味しい料理となり、時には病気を治すお薬(生薬)にもなります。
そこで、食材の働きを通して、暑い夏を乗り切るために、「夏にピッタリ!!簡単レシピ大賞」と称し、本年7月に、下記の3つの食材を使ったレシピを募集致しました(協力:生薬ままくらぶ)
1.豚肉部門
2.モヤシ部門
3.ナス部門
実は、これらの食材はどれも夏にピッタリの働きを持つ食材なのです。
東洋医学からみた【豚肉】
滋陰(体を潤す)、補気(気を補う)、補血(血を補う)などの働きがあり、気・血・水をバランス良く補う。疲労回復にも良い。
東洋医学からみた【モヤシ】
体の熱と湿を取り除く。胃腸の働きを良くする。夏バテやむくみに良い。
東洋医学からみた【ナス】
体の熱冷まし、尿を出してむくみをとる。胃腸の働きを助ける。炎症を抑え、痛みをとる。
「夏にピッタリ!!簡単レシピ大賞」には、多くの方々から様々なレシピをご応募頂きました。その中からそれぞれの部門の大賞を発表させて頂きます。
今回の審査基準は、とにかく、「簡単で、美味しい」です!!
【マーマーレード豚】 (応募者:“カブトムシちゃん”様)
材料
豚肉(こま切れでも薄切りでもロースでも可)・・・適量
マーマレードジャム・・・適量
醤油・・・適量
作り方
(1)
ポリ袋に豚肉、マーマレードジャム、醤油を入れてよくもむ(お肉に染みるようジャムはたっぷり)
(2)
時間があれば冷蔵庫で漬ける(30分くらい)
(3)
焼く。すりおろした生姜など一緒に浸けてもOK。
実際に作ってみました(^^)
写真の材料は、豚ロース200g、マーマレードジャム大さじ4、醤油大さじ2で作りました。
甘めの味付け(ほのかに柑橘類の香り)なので、小さいお子様にも食べやすく、ボリューム感もあって、ご飯が止まらない一品です(^^)
すりおろした生姜やにんにくを入れると大人向けの味になります(^^)
東洋医学からみた【マーマレード】
東洋医学では、陳皮(ちんぴ)というミカンの皮を乾燥させたものを生薬として、漢方薬に使用したり、薬膳茶や養生食などに幅広く使用されます。
マーマレードにはオレンジ(ミカン)の皮が含まれていますので、ミカンとしてみてみると・・・。
「気の巡りを良くし、胃腸の働きを助け、食欲を増進させる。のどの渇き、口の渇き、熱による咳を止める」
夏の暑さで食欲がない時には、ピッタリですね。
【モヤシの塩麹ナムル】 (応募者:“どんぐり”様)
材料
モヤシ・・・1袋
塩麹・・・小さじ2
すりゴマ・・・小さじ2
ゴマ油・・・任意で適量
作り方
(1)
モヤシに熱湯をかけて2~3分置く(ボウルにザルを重ねると便利)
(2)
ザルで湯を切る(しぼると水っぽくなくてなおよし)
(3)塩麹とすりゴマを和える、十分美味しいですがゴマ油を少し垂らしてもOK。
応募者様からのコメント:
子どもが1袋くらい食べる勢いで食べます。3人家族で2袋いつも食べます。
実際に作ってみました(^^)
写真の材料は、モヤシ1袋、塩糀小さじ2、すりゴマ小さじ2、ゴマ油小さじ2で作りました。
とにかく、簡単です(^^)やさしい味わいのナムルです。
モヤシの水分をしっかり切ってから和えると、味もしっかりついて、立派な副菜になります(^^)
東洋医学からみた【塩糀】
塩糀とは塩と(米)糀をまぜて発酵させた調味料のことです。塩、米麹(糀)にはそれぞれ働きがあります。
米麹(糀)
胃腸の疲れをとり、食欲不振、むくみ、下痢に有効。
塩
胃腸の停滞感に有効。
【電子レンジで簡単ナス煮】 (応募者:“H&Y”様)
材料
ナス・・・1~2本
めんつゆ・・・必要な分だけ
水・・・めんつゆの2倍の量
ゴマ油・・・大さじ1
いりゴマ・・・好きなだけ
作り方
(1)
ナスを縦半分に切った後、両面格子状に隠し包丁を入れ、一口大に切る。
(2)
耐熱容器に(1)を入れ、めんつゆ:水が1:2にしたものとゴマ油を流し入れる。この時、ナスが半分くらい浸かる量を入れる。
(3)
ラップをふんわりかけて、電子レンジで5、6分温める。
(4)
いりゴマを好きなだけかけたら出来上がり!
応募者様からのコメント:
冷ました後、冷蔵庫に入れ冷やして食べると、夏の暑い日でもモリモリ食べられます!
実際に作ってみました(^^)
写真の材料はナス3本、めんつゆ(ストレートタイプ)1カップ(200ml)、水1カップ、ゴマ油大さじ2杯、それらを電子レンジで8分温めました。
いりゴマをたっぷりかけると香りが良いです(^^)
おろし生姜を合わせると、晩酌のおつまみにも合います(^^)
東洋医学からみた 【ゴマ油】
肺に作用し、大腸を潤す。腸の乾燥から起こる便秘に有効。
東洋医学からみた 【白ゴマ】
肺、脾、大腸に作用し、身体を潤し、気を巡らせる。
便秘がちな方には“ゴマ”はおススメです(^^)
また、今回はレシピをご応募頂く際に、ちょっとしたクイズも出題させて頂きました。
問題:
生薬で出来たお薬「樋屋奇応丸」は「ひやきおーがん」と読みますが、正しい区切り方はどれでしょうか?
1.ひ・やきおーがん
2.ひや・きおーがん
3.ひやき・おーがん
正解は・・・2番の「ひや・きおーがん」です!
「樋屋奇応丸(ひや・きおーがん)」は樋屋(ひや)製薬が製造している奇応丸(きおーがん)という、400年も前から伝わるお子様の夜泣き、かんむし、かぜひきなどに効果のあるお薬です。
♪赤ちゃん、夜泣きで困ったな~♪のテレビCMソングをご記憶頂いているママ、パパもたくさんおられると思います。
そのCMソングの最後のフレーズは、
♪ヒヤ(樋屋)、ヒヤ、ヒヤ~の、ひやーきおーがん(樋屋奇応丸)♪です(^^)
ひや・きおーがんの製品パッケージには大きく「樋屋奇応丸」と書いております。この機会に、是非、覚えて頂ければ幸いです。
「ひや・きおーがん」は、これからもお子様の健やかな成長とご家族の明るい未来を応援します。
尚、今回、クイズに正解された方々の中から抽選で10名様にクオカード(500円分)をプレゼントさせて頂きます。
当選されたのは下記の方々です。
R.K 様
Y.M. 様
かぜ 様
すずめのこ 様
たけちゃんまん 様
ひとみん 様
まき 様
みつき 様
めがねママ 様
ゆいたろう 様
以上、10名の皆様、おめでとうございます!
今回のレシピ大賞には多くのレシピのご応募を頂きました。
ご応募頂きました皆様に心より感謝申し上げます。
今回の大賞レシピ以外にも、皆様にも是非、ご紹介したいレシピの数々・・・。
そこで、次回は“レシピ大賞の番外編”ということで、ご応募頂いたレシピの中から、ちょっと変わった食材をプラスしたレシピや、変わった調味料を使ったレシピなどをご紹介させて頂きます。
今回も、最後までお付き合い頂き誠に有難うございました!
《お知らせ》
現在、このコラムに登場してくれる3歳くらいまでの「すくすく赤ちゃん」、小学6年生までの「すこやかキッズ」を募集中です!
詳細はこちらをクリックしてください↓↓↓
たくさんの赤ちゃん、キッズの応募をお待ちしております!
筆者プロフィール:樋屋製薬株式会社 薬剤師/大阪家庭薬協会 品質部会副部会長