|
|
【基原】
コガネバナ Scutellaria baicalensis Georgi(Labiatae)
【薬用部分】
周皮を除いた根
【処方】
柴胡桂枝湯、柴朴湯、小柴胡湯、柴胡清肝湯など
|
|
|
|

【基原】
ナンキンカンゾウ Glycyrrhiza glabra Linne、
ウラルカンゾウGlycyrrhiza uralensis Fisher又はその他同属植物(Leguminosae)
【薬用部分】
根及びストロン(走出茎)
【処方】
半数以上の処方に配合されている |
|
|
|

【基原】
キキョウ Platycodon grandiflorum A. De Candolle(Campanulaceae)
【薬用部分】
根(皮をつけたまま、またはコルクを除き、縦割したものなどがある)
【処方】
参蘇飲、杏蘇散、柴胡清肝湯など |
|
|
|

【基原】
トンキンニッケイ Cinnamomum cassia Blume(Lauraceae)
【薬用部分】
樹皮(そのまま、または周皮を多少除いたもの)
【処方】
葛根湯、桂枝湯、柴胡桂枝湯、小建中湯、小青竜湯など |
|
|
|

【基原】
ウシ Bos taurus Linne var. domesticus Gmelin(Bovidae)
【薬用部分】
胆のう中に生じた胆石
【処方】
奇応丸など |
|
|
|

【基原】
ミシマサイコ Bupleurum falcatum Linne 又は
その変種(Umbelliferae)
【薬用部分】
根
【処方】
柴胡桂枝湯、柴朴湯、小柴胡湯、補中益気湯、抑肝散、柴胡清肝湯など |
|
|
|

【基原】
シャクヤク Paeonia lactiflora Pallas(Paeoniaceae)
【薬用部分】
根
【処方】
葛根湯、桂枝湯、柴胡桂枝湯、小建中湯、小青竜湯、柴胡清肝湯など |
|
|
|

【基原】
ジャコウジカ Moschus moschiferus Linne
その他近縁動物(Cervidae)
【薬用部分】
雄のジャコウ腺分泌物
【処方】
奇応丸など |
|
|
|

【基原】
ショウガ Zingiber officinale Roscoe(Zingiberaceae)
【薬用部分】
根茎
【処方】
参蘇飲、杏蘇散、柴胡清肝湯など |
|
|
|

【基原】
Aquillaria agallocha Roxburgh又はその他近縁植物(Thymelaeaceae)
【薬用部分】
材(樹脂を含む)
【処方】
奇応丸など |
|
|
|

【基原】
ホソバオケラ Atractylodes lancea De Candolle 又は Atractylodes chinensis Koidzumi(Compositae)
【薬用部分】
根茎
【処方】
消風散、補中益気湯、抑肝散など |
|
|
|

【基原】
シソ Perilla frutescens Britton var. acuta Kudo 又はチリメンジソ Perilla frutescens Britton var. crispa Decaisne(Labiatae)
【薬用部分】
葉及び枝先
【処方】
柴朴湯、参蘇飲、杏蘇散など |
|
|
|

【基原】
ナツメ Zizyphus jujuba Miller var. inermis Rehder(Rhamnaceae)
【薬用部分】
果実
【処方】
葛根湯、甘麦大棗湯、桂枝湯、柴胡桂枝湯、小建中湯、小柴胡湯、麦門冬湯、補中益気湯、参蘇飲など |
|
|
|

【基原】
ウンシュウミカン Citrus unshiu Markovich、又はCitrus reticulata Blanco (Rutaceae)
【薬用部分】
成熟した果皮
【処方】
補中益気湯、参蘇飲、杏蘇散など |
|
|
|

【基原】
トウキ Angelica acutiloba Kitagawa 、又はホッカイトウキ Angelica acutiloba Kitagawa var. sugiyamae Hikino(Umbelliferae)
【薬用部分】
根(湯通ししたもの)
【処方】
消風散、補中益気湯、抑肝散、柴胡清肝湯など |
|
|
|

【基原】
オタネニンジン Panax ginseng C. A. Meyer(Panax schinseng Nees)(Araliaceae)
【薬用部分】
根(細根を除いたもの、または軽く湯通ししたもの)
【処方】
柴胡桂枝湯、柴朴湯、小柴胡湯、麦門冬湯、補中益気湯、参蘇飲、奇応丸など |
|
|
|

【基原】
カラスビシャク Pinellia ternata Breitenbach(Araceae)
【薬用部分】
塊茎(コルク層を除いたもの)
【処方】
柴胡桂枝湯、柴朴湯、小柴胡湯、小青竜湯、麦門冬湯、参蘇飲など |
|
|
|

【基原】
マツホド Poria cocos Wolf(Polyporaceae)
【薬用部分】
菌核(外層をほとんど除いたもの)
【処方】
柴朴湯、抑肝散、参蘇飲、五苓散など |
|
|
|

【基原】
Ephedra sinica Stapf、Ephedra intermedia Schrenk et C.A. Meyer又はEphedra equisetina Bunge(Ephedraceae)
【薬用部分】
地上茎
【処方】
葛根湯、小青竜湯、麻杏甘石湯、杏蘇散など |
|
|
|

【基原】
ヒグマ Ursus arctos Linne その他近縁動物(Ursidae)
【薬用部分】
胆汁(乾燥したもの)
【処方】
奇応丸など |